吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

クラフトビールアーカイブ
NOMCRAFT Brewing
NOMCLASSIC Extra Dry Rice Lager (Rice Lager)

\ ON TAP NOW! 今、飲めます /
NOMCLASSIC Extra Dry Rice Lager (Rice Lager)
ブルワリー NOMCRAFT Brewing (和歌山)
ABV 4% / IBU 20
ホップ構成 Ksiazecy, Hallertauer mittelfrueh, Hallertauer Perle
P2B Haus スタッフからの紹介コメント
なんとお米を30%も使った淡い黄色のビール。麹も入っていて、柔らかな丸い香りはあるものの、口に含めば残糖なんとゼロのスッキリ超ドライ!!! 暑い暑い夏にピッタリ!!! 実はNOMCRAFTの新しい醸造設備で作った新製法のビール。これからきっとどんどん新しいビールを作ってくれることでしょう! 超期待!!
シェア:X

P2B Haus で飲めたとき

ブルワリーからのビールの紹介コメント

NOMCLASSIC Extra Dry Rice Lager / エキストラドライ ライスラガー style : Rice Lager ALC. 4.0%|IBU20|2.8 volumes of CO2 《MALT》Pilsner, Cara Pils 《HOP》Ksiazecy, hallertauer mittelfrueh, hallertauer Perle 《YEAST》Lager Yeast 《OTHERS》Rice, Rice Koji tasting note : エキストラドライ、クリーン、スパークリング、吟醸香 food pairing : 漬物、鰹のたたき、とうもろこしの天ぷら ---Brewers note--- こんにちは、アダムです。 僕たちの夢のビールがついに実現しました。新しい醸造システムを導入したことで、シリアルマッシュを容易に実施でき、通常は使用が難しい素材も活用できるようになりました。今回の素材は日本の米です。米の魅力を最も引き立てる方法として、ライスラガーを作ることにしました。僕たちは、少し損傷を受けて販売されていない米を手に入れる幸運に恵まれました。しかし、それでも風味豊かです。米の割合は30%ですが、それでも米が風味の基盤をしっかりと支えています。ライスラガーは、暑い日にぴったりの、非常に軽く飲みやすいビールです。 さらに、もう一つの夢のビールを試すことにしました。それは、ライスラガーに麹を加えてさらにドライにするというものです。そのため、バッチを2つのタンクに分け、一つは通常のレシピ、もう一つは麹を加えたバージョンにしました。麹を使用したバージョンは、麹からくるわずかな丸みのある「風味」がありますが、最大の違いは、比重が0まで到達していること。糖分が全くないのです!非常にドライですが、苦味はありません。 この2種類のライスラガーは、日本でしか開発できないレシピです。 日本のクラシックスタイルとして、NOMCLASSICシリーズに加えました。 出来栄えにもかなり満足してます!ぜひ、両方手に取って、スカッと楽しんでみてください。
「本日のクラフトビール」に戻る

© 2020 / P2B Haus Kichijoji (ピーツービーハウス)