吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

クラフトビールアーカイブ
忽布古丹
kimi -キミ- (Mexican Lager)

\ ON TAP NOW! 今、飲めます /
kimi -キミ- (Mexican Lager)
ブルワリー 忽布古丹 (上富良野)
ABV 4.5% / IBU 20
ホップ構成 Cascade
P2B Haus スタッフからの紹介コメント
夏だ〜〜!!! めちゃくちゃスッキリ、ちょっとモルティさと純北海道産のコーングリッツ(激レア!)の甘みがほんのーり感じられる、まるでコ◯ナみたいなメキシカンラガー。ボディが軽く、炭酸もピリッと感られ、真夏にぐびぐび飲みたいビール。カスケードによるライムっぽい香りも相まって、グビグビいっちゃってください!
シェア:X

P2B Haus で飲めたとき

ブルワリーからのビールの紹介コメント

kimi -キミ- style:Mexican Lager 原材料:麦芽、ホップ(上富良野町産)、コーングリッツ(北海道産) ABV:4.5% IBU:20 喉を鳴らしてゴクゴクと飲みたくなるメキシカンラガーの登場です。 アイヌ語で「とうもろこし」を意味する【kimi-キミ-】と名付けたビール名のとおり、今回の主役である「道産子」原材料はとうもろこしです。北海道の江別製粉株式会社が製造する、純国産(純北海道産)のコーングリッツを使用したメキシカンラガーになります。 コーングリッツを使用したビールは、オールモルトで造られるビールに比べて、軽やかな風味、飲み口になることが特徴です。これをモルトの約3割という高比率で使用することで、非常に軽やかでクリスピーな味わいを実現しています。 また、通常はコーングリッツの味や香りはあまりビールには現れませんが、大量に使用したことでコーンの甘くて香ばしい風味もビールに溶け込んでいます。ホップにはもちろん上富良野産の2024年度産カスケードを使用し、オレンジやライムのような青みのある柑橘系の香りをプラス。コーンの香ばしさと、青々しい柑橘が合わさり、北海道の爽やかな夏を感じるビールに仕上げました。 実は日本で流通するコーングリッツはほぼ100%が海外からの輸入品です。そんな状況のなか、とうもろこしの生産から、加工まで純国産で製造された江別製粉のコーングリッツは非常に希少な存在です。詳しくは江別製粉のWebサイトをご覧いただくとして、品質や安全性はもちろん、地元の農業環境に与える影響まで考慮している、素晴らしいプロダクトだと私たちは考えています。昨年もこのコーングリッツを使用してメキシカンラガーを仕込みましたが、今年もこのコーングリッツを使ってORIGINALS+をリリースすることができ、とても嬉しく思います。 メキシカンラガーらしく、ライムと合わせて楽しむのもおすすめの一杯になっています。フレッシュで爽快なメキシカンラガーをぜひお楽しみください!
「本日のクラフトビール」に戻る

© 2020 / P2B Haus Kichijoji (ピーツービーハウス)