吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

クラフトビールアーカイブ
忽布古丹
Heartbeat (Juicy Pale Ale)

\ ON TAP NOW! 今、飲めます /
Heartbeat (Juicy Pale Ale)
ブルワリー 忽布古丹 (上富良野)
ABV 6.5% / IBU 29
シェア:X

P2B Haus で飲めたとき

ブルワリーからのビールの紹介コメント

北海道の長い長い冬がようやく終わりそうです。いよいよ春がくるという嬉しさがビール名に滲みでてしまいました。使用している酵母の影響もあり、なかなかクリアな仕上がりのJuicy Pale Aleですが、すっきりさと柔らかさのバランスが軽やかで、良いバランスのビールになったと思います。 通常のJuicy Pale Aleでは、乳糖のようなボディを増す糖類がよく使われますが、今回は珍しくスクロース(グラニュー糖)を原料に使用したことで軽やかな仕上がりになりました。というのも、酵母が消化できない糖類(乳糖など)はそのままビールに残りますが、消化できる糖類はすべてアルコールに変わります。すると、麦芽から糖をつくるときには一緒に出る旨味成分がない分、ビールがすっきりとした味わいになるのです。 糖類を使うというと少しマイナスなイメージを持たれがちですが、実は奥深いクラフトビールのテクニックのひとつです。 ホップはマンゴーのような香りを目指して、Azaccaというホップをメインに、数種類のホップを贅沢にたっぷり使用し、仕上げにはCitraのホップエキスも投入しています。 出来上がったビールは柑橘系の香りをベースに、ほんのりマンゴーも感じますが、マスカットのような柔らかくて甘い香りが立っています。軽やかでスルスルとした口当たりと、甘めの香りがよくマッチしていて、アルコールを感じない飲みやすい仕上がりになりました。 窓を開けて入ってくる風や、街で聞こえてきた曲に一目ぼれしたときみたいに、さらりと心を軽くしてくれるビールだと思います。ぜひお試しください。
「本日のクラフトビール」に戻る

© 2020 / P2B Haus Kichijoji (ピーツービーハウス)