DAYLONG (German Pilsner)
ブルワリー 奈良醸造 (奈良)
ABV 5% / IBU 17
ホップ構成 Hallertau Hersbrucker, Merkur
P2B Haus スタッフからの紹介コメント
麦芽、ホップ、酵母全てにドイツ産の原料を使って醸造したドイツスタイルのピルスナー!口にするとモルトの柔らかな甘みと香ばしさが広がり、ホップ由来のハーバルなフレーバーも感じられます。ドライで軽やかな飲み口のビールです!
麦芽、ホップ、酵母全てにドイツ産の原料を使って醸造したドイツスタイルのピルスナー!口にするとモルトの柔らかな甘みと香ばしさが広がり、ホップ由来のハーバルなフレーバーも感じられます。ドライで軽やかな飲み口のビールです!
P2B Haus で飲めたとき
ブルワリーからのビールの紹介コメント
麦を感じる軽快なジャーマンピルスナー。
だんだんと暖かくなるこれからの季節に飲みたい、軽やかなジャーマンピルスナー「DAYLONG」をリリースします。 アルコール度数は控えめに、その名の通り1日中飲んでいられるビールに仕上がりました。
ビールのスタイルは、大きくラガーとエールの2つに分けられます。ラガーのなかでも、特に一般的なスタイルといわれるのがピルスナー。日本の大手ビールもピルスナーを用いているものが多くあります。透き通った黄金色のピルスナーは、多くの人がビールと聞いて最初に思い浮かべるイメージに近いかもしれません。
ピルスナーは19世紀にチェコのピルゼン市で誕生し、その後ドイツで独自の進化を遂げたラガービールのスタイル。チェコのピルスナー(ボヘミアンピルスナー)に比べ、ドイツのピルスナー(ジャーマンピルスナー)はより淡い液色で、ホップの香りと苦味を引き立たせたスタイルです。
「DAYLONG」は、そんなピルスナーの伝統を尊重し、麦芽・ホップ・酵母すべてにドイツ産の原料を使用し醸造したビールです。
使用したHallertau Hersbruckerホップ は、ドイツの伝統的なノーブルホップのひとつ。繊細な花のような香りと、柔らかな草原を思わせるアロマが特徴。そこにMerkurホップ を組み合わせることで、スパイシーさとハーバルな香りを加え、バランスの取れた苦味を生み出しました。
口に含むと、ホップの香りに加えモルトの甘みとほのかな香ばしさが調和し、飲みごたえがありつつも、飲み口はどこまでも軽やか。後味には心地よいほろ苦さが続き、春の訪れを感じさせる味わいになっています。
「DAYLONG」は、気負わずに楽しめるクラフトビールを目指しました。ランチタイムの一杯として、穏やかな午後のひとときに、夕暮れ時のリラックスした時間に。ぜひささやかな日常のご褒美に、グラスを傾けていただけたらと思います。